crondとは
Linuxで使える指定した日時にコマンドを自動実行できるサービス
この前Raspberry Pi用にpythonで書いたプログラムがたまに何故か終了しているようなので,cronで定期的に監視することに...
イメージとしてはcrondでプロセス一覧に,プログラム(エアコンをリモートから制御するやつ)がなければ,プログラムを起動するようにする。
参考資料
crond初期設定
まずはこちらを参考にcrontab -e
で現れるエディタをnanoからvimに変更。
$ crontab -e no crontab for pi - using an empty one No modification made pi@raspberrypi ~/Twicon $ sudo update-alternatives --config editor alternative editor (/usr/bin/editor を提供) には 4 個の選択肢があります。 選択肢 パス 優先度 状態 ------------------------------------------------------------ * 0 /bin/nano 40 自動モード 1 /bin/ed -100 手動モード 2 /bin/nano 40 手動モード 3 /usr/bin/vim.basic 30 手動モード 4 /usr/bin/vim.tiny 10 手動モード 現在の選択 [*] を保持するには Enter、さもなければ選択肢の番号のキーを押してください: 3 update-alternatives: /usr/bin/editor (editor) を提供するために 手動モード で /usr/bin/vim.basic を使います
cronjobの一覧を見る
crondではcrontabコマンドで,指定した日時に自動でコマンド実行してくれるcronjobというものを管理できます。 まずはcronjobを一覧で表示させてみる。 cronjob一覧はlオプション(listの略)をcrontabコマンドにつけて実行
$ crontab - l no crontab for pi
今は特にcronjobがないようなので試しにつくってみる。
cronjobの設定
cronjobの設定はeオプションで行う(editのe)。
$ crontab -e
テキストエディタが立ち上がるので,ここにcronjobを設定する。 例として↓のように設定すると,
# Edit this file to introduce tasks to be run by cron. # # Each task to run has to be defined through a single line # indicating with different fields when the task will be run # and what command to run for the task # # To define the time you can provide concrete values for # minute (m), hour (h), day of month (dom), month (mon), # and day of week (dow) or use '*' in these fields (for 'any').# # Notice that tasks will be started based on the cron's system # daemon's notion of time and timezones. # # Output of the crontab jobs (including errors) is sent through # email to the user the crontab file belongs to (unless redirected). # # For example, you can run a backup of all your user accounts # at 5 a.m every week with: # 0 5 * * 1 tar -zcf /var/backups/home.tgz /home/ # # For more information see the manual pages of crontab(5) and cron(8) # # m h dom mon dow command 58 18 * * * aplay /usr/share/sounds/alsa/Front_Center.wav
ここで、行頭に五つの数字やワイルドカードが現れる。 これらは順番に「分」「時」「日」「月」「曜日」を指定する。 ちなみに曜日は↓のように日曜から順番に割り当てられている0~6の数字を指定する。
日曜 | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 |
---|---|---|---|---|---|---|
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
↑の例を見てみると,「日」「月」「曜日」がになっている。はワイルドカードで毎日というふうに設定できる。
曜日や日付を複数指定したい場合
複数の値はカンマで区切ればOK
例えば,毎日朝の6時と夕方の6時にcronjobを設定したいなら
0 1,13 * * * 実行するコマンド
毎週~曜日に実行してほしい場合
毎週何曜日とかの指定は、日付の指定を * にして設定すればいい。 例えば毎週月曜12:00にsyslogを書き出すなら
00 12 * * 1 var/log/syslog > /home/pi/syslog_$(date +%Y-%m-%d).txt
cronjobのユーザについて
cronjobはユーザーごとに保存されていて、crontabはコマンドを実行したユーザー用のcronjobだけを操作する 特許が必要な処理以外は、安全にためにroot権限のない一般ユーザのcronjobにしておくのがセオリーらしい。
cronjobがうまく動くか試しに動かしたい場合
期待通り正しく動作するかの確認は,現在時刻の2分後にcronjobを設定して結果をみてみるのがセオリー。 1分後ではcrondがそのjobを実行しようとした時にすでに時間がすぎてしまってそのジョブを処理しないみたいな状況に陥るとのこと
crondの実行結果をメールで送る
実行結果をメールで送ることも可能(MTAを設定しておく必要あり)。これでちゃんとcrondが動いているのか確認できる。
MAILTO=メールアドレス 00 12 * * 1 実行させたいコマンド
Twitterプログラムの監視をする
crondの使い方がわかったので,Twitterのプログラムを監視する。 色々苦戦しましたが,コマンドライン上で↓のようにコマンドを実行すれば,プログラム(ここではtwicon.py)が動いていないときに,twicon.pyを実行することが出来ます。
$ if ps aux | grep [t]wicon.py ; then /home/pi/aquestalkpi/AquesTalkPi "twitterプログラムは起動中です" | aplay; else python /home/pi/Twicon/twicon.py; fi
grepやifコマンドに関しては↓の記事が参考になりました。
このコマンドを毎日crondに実行してもらうには,crontab -e
から↓を追記すればOK
0 16 * * * if ps aux | grep [t]wicon.py ; then /home/pi/aquestalkpi/AquesTalkPi "twitterプログラムは起動中です" | aplay; else python /home/pi/Twicon/twicon.py; fi
感想
思っていたよりもかなり設定が簡単! かなり便利なのでもっと早くに勉強しておけばよかった。
Raspberry Pi ラズベリー・パイ 超小型パソコン MODEL B (PLUS) &専用ケ-ス model B+ Case(Clear)
- 出版社/メーカー: Raspberry Pi
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る